こんにちは(✿✪‿✪。)♡
前回の記事でスイーツ食べていたら、愛犬にじーっと見られて食べた気がしなかったのと自分だけ食べてごめんね…😵と罪悪感があったので次の日に愛犬の犬用スイーツ(小さいカップケーキ)を購入して一緒に食べました♡
スイーツはやっぱり1人もいいですが、誰かと食べるほうが共有できてより美味しいですね🎶
母の日に贈りたい人気のスイーツと父の日にはひんやりスイーツ、そして、敬老の日には和菓子のお取り寄せスイーツをご紹介します!
大切な方と一緒に食べて笑顔になれるスイーツをご紹介できればと思います✨
母の日だからこそ食べてほしい!人気のお取り寄せスイーツ
年一回の母の日(^^♪
母は偉大ですよね‼️
いつも感謝していながらも、なかなか改めて感謝の気持ちを伝えるのって照れくさいですよね😅
それなら、とびっきりのスイーツを贈って喜んでもらいましょう!
私は毎年、スイーツとエプロンや帽子やカーディガン等贈っています(*^^)v
五條堂 鴻池花火
こちらは昨年、母の日贈りました😊
ブルーベリー、オレンジ、バナナ、フランボワーズ、パイナップルと5種類のフレッシュフルーツにこし餡と生クリームを二重餅で丁寧に包んである艶やかな大福です(*’▽’)
箱にも花火の絵が描いてあり、箱を開けると大福を包んでいる包装紙がまた可愛く私は打ち上げ花火の玉のように見えました🎇
口に入れると花火のようにフルーツの甘酸っぱさの花が開き、餡と生クリームの甘さがフルーツと絶妙で夜空に咲く大輪の花火をお菓子で表現されています🥰
その事を母に伝えると、素敵なスイーツ♡聞いてから食べたほうが花火をイメージして食べることが出来てより一層美味しく感じたと言っていました✨笑
自分時間のご褒美でもいいし、お友達が来た時に一緒に食べれるように6個入りがおすすめかなと思います♡
an and an あんバタースコーンサンド
こちらの商品、母の日におすすめの理由は
全粒粉と天然塩のスコーンで3種類のあんを挟み【甘じょっぱい】を実現させ60・70代の母親世代は絶対好きな味であろうと勝手に決めつけておすすめさせいただきます😁
案の定、母親も好きな味でした🎶
あんことバターが混ざり合った『であい』・あんことバターの二層の『わかれ』・たっぷりあんこのみの『ひとり』の3種類があり、人生それぞれに、その時の味わいを表してるスイーツです(^_-)
こちらを初めて知った時、凄く考え深いな~と思いました!
また、『であい』『わかれ』『ひとり』をあんことバターで表現していて、それがまた納得するほどマッチングしていて感動です‼️‼️
さまざまな人生を生き抜いてきた母親世代の方々はどのように表現するのか気になります♡
是非贈った後、それぞれの意味を説明しながら感想を聞いてみて下さい✨
もしかしたら、初めて聞く人生のエピソードが聞けるかもしれませんよ~💖
父の日に迷ったら…お取り寄せひんやりスイーツで決まり!
父の日は夏も近づき湿気が多くスイーツが傷みやすい時期ですよね…(>_<)
すぐに食べてもらえるかもわからないので、ひんやりスイーツをご紹介したいと思います!
家族の為に一生懸命仕事して頑張ってくれたお父さんにアイテムやお酒好きならお酒でもいいですが、たまにはスイーツでも贈ってみませんか?
そして、遠方なら電話で感想を聞きながらたまにはゆっくりと話してみましょう♡
我が家も遠方なので電話が来ますが、すぐに子供達(父親からすると孫)と話してます🤣笑
私にはまだ分かりませんが孫の可愛さは別格みたいですね‼️
阿蘇伏流水コーヒーゼリー6個
コーヒー好きのお父さんにピッタリの贈り物に間違いなし‼️
日本の名水百選に選ばれている阿蘇の白川水源の水で抽出した深みのあるのコーヒーゼリー(^^♪
清らかな水がコーヒーの雑味を抑えてスッキリとした味わいで甘いものが苦手やメタボを気にしているお父さんにおすすめのひんやりスイーツです🤩
付属のフレッシュクリームをかけて食べても、もちろん間違いなく美味しいですがバニラアイスを少し溶けた状態で頂くのもおすすめですよ~♡
またこちら、箱もコーヒーゼリー入ってる容器も全て、シンプルなんですがおしゃれなんですよね❗❗
なんか、ちょい悪おやじって感じですごく好きです♡
是非とも世界一カッコイイお父様に贈ってあげてください💝
阿蘇天然アイス ハーフ&ハーフ7種8個
こちらは、暑い日にもってこいのジェラート‼️‼️
希少価値の高い阿蘇小国ジャージ牛乳をベースに、新鮮な果実や野菜と甜菜糖で作った安心して食べられるジェラートアイス😊
聞いただけで美味しそう~!
素材と品質にもこだわってあるので小さいお子さんにも安心して与えることが出来ますし、父の日の贈り物ですが、お孫さんが来た際に一緒に食べて美味しさも2倍になるはずです✨
またハーフ&ハーフなので1カップで贅沢に2種類の味を楽しめるのも嬉しいですよね(*’▽’)
半分ずつ食べてもよし!!混ぜて食べてもよし!!
2種類じゃなく3種類の味を楽しめますね♡
ちなみに【恋ロマンスマロン】は栗かと思いますがかぼちゃの品種だそうです😮
お父さんに仕事から帰って来て、まず冷蔵庫からビール🍺ではなく、たまには冷凍庫からジェラートアイスにしてもらいましょう😁😁
新しい発見があるかもしれません🎶
是非、父の日に検討してみて下さい♡
敬老の日に贈りたくなる和菓子のお取り寄せスイーツ!
大好きなおじいちゃん・おばあちゃんの顔を思い浮かべて、敬老の日に贈って喜んでもらえる和菓子のお取り寄せスイーツをご紹介‼️
敬老の日と言えば和菓子でしょ❗と勝手に決めつけてしまってることはご了承下さい😊
健康の事も考え洋菓子より糖分が控えめな和菓子を贈られてはいかがでしょうか☆彡
温かい緑茶と一緒に食べてほしいなと思います(^_-)-☆
欲を言えば縁側で2人で♡
都松庵 MIYAKO MONAKA(都もなか)
その名の通り『新しいカタチのご提案』‼️‼️
自分で作る最中(^O^)/
????ってかんじですよね🤣🤣
タルトのような最中の器(丸でなく、なんと四角~❗❗😮)に特製粒あんを1パック入れその上に求肥2個をのせ、さらにもう1パックの粒あんをのせて最中の蓋を被せて食べます✨
なんともシュールで玉手箱みたいです♡
作る工程から始まり口に入れるまでワクワクですね😋
指先使って自分で作るので脳の活性化&認知機能の維持にも役立つので一石二鳥👍
皮がサクッとした最中に程よい甘さのあんと柔らかい求肥のバランスがgood‼️
またホットミルクで溶いて、温かいぜんざいなどアレンジが出来るのも魅力ですよ(#^^#)
バニラアイスを挟んでも美味しいですよ~🔶
味はもちろん、パッケージも素敵なので敬老の日に喜ばれる商品ではないでしょうか♡
粟新 いしいし
こちらの商品は、まずキューブ型が可愛いです‼️‼️
更にココア・抹茶・きなこの3種類の色が鮮やかで更に目を引く可愛さになってます(*^_^*)
ほんのりキャラメル風味のおこしにアーモンドを加え、サクッとした食感に香ばしいお米の風味とともにココア・抹茶・きなこがマッチングしていて、きっと喜ばれる贈り物になると思います😊
3種類の味が3袋ずつ(1袋に一口サイズキューブ6個入り)なので、おじいちゃん・おばあちゃんも余すことなく食べきれるのも敬老の日に贈るポイントです👍
せっかく頂いたのに食べきれなくて気を遣わせるのも悪いですから…その辺も考慮した贈り物で喜んでほしいと思います😉
さらに、高級感ある木箱に入っているのも、ポイントアップですね🥰
『いしいし』とは、古語の『美しい(いし)』を重ねた言葉で、おいしい・おいしいという意味だそうです🎵
緑茶のお供に美味しいと笑顔で食べてくれたら嬉しいです♡
最後まで読んで頂きありがとうございます✨
コメント