ファミマの【スフレ・プリン】は太る⁈妊娠中でも食べれる⁈また味が変わったのかもご紹介!

当サイトではアフェリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

コンビニスイーツ

こんにちは(✿✪‿✪。)ノ

最近は夕方暗くなる時間が早くなり、なんとなく気持ち的にちょっと焦ってしまうのは私だけでしょうか…😅💦

インフルエンザが猛威をふるって国内で注意報の基準を超えているのでしっかり予防して乗り切りたいと思います( ̄▽ ̄)‼️

今回は2020年5月放送の【ジョブチェーン】で満場一致だったファミマの『スフレ・プリン』をご紹介します😊

リニューアルされ味が変わったとの事なのでどのように変わったのかや、ちょっとボリュームがあるスイーツなので女性が気になる…〖太る〗を検証したいと思います🎶

また、妊娠中でも安心して食べれるのかもお伝えします👍

最後まで読んでいただけたら嬉しいです♡

この記事を書いた人
ぽぴー

高校性2人いて愛犬を溺愛してる40代ママです☆
忙しい毎日にスイーツでホッと一息しませんか(^^♪
コンビニと全国のお取り寄せスイーツをご紹介しています!
お役に立てれば嬉しいです。
スイーツで一緒に癒されましょう♡

ぽぴーをフォローする

ファミマの『スフレ・プリン』は妊娠中でも食べて大丈夫⁈

妊娠中でもファミマの【スフレ・プリン】を食べても大丈夫です👌

そもそもなぜ『スフレ・プリン』が妊婦さんでも食べれるのかというキーワードが出てくるのか不思議ですよね💨

そのへんも詳しく見ていきましょう‼️

【妊婦さんは『スフレ・プリン』の何がダメなの⁈】

妊娠中はママの体とお腹の赤ちゃんのために、食事にはいろいろと気をつけたいですよね🤰

妊婦さんがチーズを食べる時は「リステリア菌」に注意が必要と言われますが、チーズケーキでも気を付けたほうが良いポイントをまとめました‼️

リステリア菌は低温に強い一方、加熱すると死滅します‼️

下記の表の通りチーズケーキには主に3種類あり、作る工程で加熱してるか・してないかによって注意が必要な場合もあります😋

【種類】 【工程】 【加熱】 【妊婦への影響】
・ベイクドチーズケーキ ⁕オーブンで焼いたもの ⁙あり 問題なく食べれる!
スフレチーズケーキ ⁕蒸し焼き ⁙あり 問題なく食べれる!
・レアチーズケーキ ⁕基本的に加熱なし ⁙なし 注意が必要!

スフレチーズケーキに該当する『スフレ・プリン』はオーブン内にお湯を張って蒸し焼きにしたものになり、フワフワの食感が特徴でともに加熱して作るので妊娠中でも問題なく食べれます😍

妊婦さんがリステリア菌に感染する確率は健康な成人よりも約17〜20倍高くなるそうなのできちんと注意が必要ですね😱

【妊婦さんが注意したいレアチーズ!】

作るときに加熱をしないレアチーズケーキには注意が必要です‼️

レアチーズケーキに使用されるクリームチーズは「ナチュラルチーズ」の一種で欧米では、殺菌されていない生乳で作ったナチュラルチーズなどを原因とした「リステリア菌による集団食中毒」が発生した例があります😱😱

国内で生産される乳製品は基本的に加熱殺菌した乳から作られている為、国産の大手メーカーのクリームチーズであれば妊娠中もリステリア菌のリスクはほとんどありませんが、妊娠中は“外国産”のクリームチーズは避けた方がいいと思います❕❕

また、国内で生産される乳製品は基本的に加熱殺菌した乳から作られているので国産のクリームチーズであれば妊娠中でもリステリア菌のリスクはほとんど無いです😊

妊娠中もベイクドチーズケーキやスフレチーズケーキなら安心して食べられ、レアチーズケーキも国産であれば大丈夫ですが心配な方は、かかりつけ婦人科に聞いてから召し上がってくださいね😋

ファミマの『スフレ・プリン』は太る⁈カロリーは高い⁈

ファミマの『スフレ・プリンは』285kcalなので1日の間食カロリーを超えている為、食べ方や食べる時間に注意が必要かと思われます💦😓

どのへんを注意すればいいかまとめました👍

【『スフレ・プリン』の285kcalは高い⁈】

農林水産省・厚生労働省による【食事バランスガイド】では、1日の間食(菓子・嗜好飲料)を200kcal以内に収めるようにすると健康づくりやダイエットに役立つとの事です(^O^)

成人女性1日の必要カロリーは年齢や身体活動レベル(普段の運動量)によって異なりますが、およそ1,400kcalから2,200kcal程度が目安とされる中、1食分としての285kcalなら低いですが間食としての285kcalはやや高めかと思われます…💨

スイーツは別腹というようにお腹いっぱいでも食べれてしまう…厄介ものです🤣🤣笑

また、疲れている時に食べると心が温かくなり癒されるんですよね~(#^.^#)💙

下記表が昨年に販売された『スフレ・プリン』のカロリーになります❗

2024年9月10日 ・スフレ・プリン ティラミスカフェ 290kcal
2024年10月22日 ・スフレ・プリン かぼちゃ(季節限定) 236kcal
2024年12月17日 ・白いスフレ・プリン ミルク味 248kcal

🔶種類が違ってもファミマの『スフレ・プリン』は250kcal前後~290kcalはあるようですね😅

【少しでも太らない食べ方のポイントは⁈】

1️⃣「太りにくい時間帯は?」

午後2時~午後4時頃がおススメです❗

●この時間帯は、脂肪を体にため込む働きのあるタンパク質「BMAL1(ビーマルワン)」の分泌が最も少なくなるため、摂取したカロリーが体脂肪になりにくいとされてます👍

3時のおやつはピッタリですね💗

逆に午後10時〜午前2時頃はBMAL1の分泌が最も多くなるため、この時間帯の飲食は避けたほうが効果的です😊

2️⃣「工夫した食べ方!」

空腹時を避ける❗

● 空腹時に甘いものを食べると血糖値が急上昇しやすいので、少量の食物繊維を含む食品(野菜ジュースや軽くナッツなど)を先に摂ってから食べると良いです👍

ちょっとした一工夫ですね😊

時間をかけて食べる❗

●満腹中枢が刺激されるまでに時間がかかる為、ゆっくり味わうことで満足感が得られやすくなります👍

3️⃣「他の食事で調整する!」

1日の総摂取カロリーを気にする❗

●285kcalのスイーツを食べた分、他の食事(特に夕食)で炭水化物や脂質を控えるなどして1日の総摂取カロリーが過剰にならないように調整するといいです👍

4️⃣「軽い運動を取り入れる!」

●軽いウォーキングや家事など、少し体を動かすことで無理のない範囲で活動量を増やしカロリー消費ができます👍

これらのポイントを意識することで、285kcalある『スフレ・プリン』を楽しみながら体重増加を抑える事ができると思います♡

ファミマの『スフレ・プリン』は何が変わったのか⁈

ファミマの『スフレ・プリン』は2024年3月に2回目のリニューアルがされおり、全国のファミリーマート約16,300店にて発売されています❗

どのように変わったのか見ていきましょう(^^🎶

【どのようにリニューアルされた⁈】

カラメルを苦みとコクの余韻が残るように改良し、スフレはチーズ感をアップして全体をさらにおいしく感じられるようにしたそうです😋

①カラメルは「三温糖」をブレンドしてコクと苦みが感じられる本格的な仕立てに‼️

②スフレ生地は、新たにスポンジとスフレ生地の間にチーズソースを追加することでチーズ感を高め、カラメルとのバランスが良くなった‼️

上記を改良した事により「スフレ・プリン」史上、一番美味しい!という自信の商品になったそうです💛

2018年11月の発売以来、ファミリーマートのスイーツ人気No.1商品として、何度かリニューアルや改良を重ねてきました(*^。^*)

1回目が2020年8月に累計販売数2,800万個突破を機に、さらなる美味しさを追求して新しく生まれ変わりました~❗

変更点は味のアクセントとして、スフレとプリンの間に挟んだ自家製キャラメルソースをビターにすることで味のメリハリ感をアップさせ、さらに美味しく召し上がっていただけるようになり、「しゅわっ」という音も楽しんでほしいとアピールされました~😍

そして2回目のリニューアルが4年後の2024年3月になります😋

まだ発売から7年しか経ってないのにファミマの看板商品になってます💗

【変更後のレビューと口コミ!】

2020年8月1回目リニューアル後の『スフレ・プリン』です😋

ファミリーマート公式サイトより引用

見るからに美味しそうなのが分かりますよね😋

そしてこちらが2回目のリニューアル後になります‼️

キャラメルソース⇛チーズソースになってますね😅

価格もだいぶ値上がりしてます…(>_<)仕方がないです💦

====感想===

まずプリンの上にドーンとふわふわスフレが乗っていてインパクト大です👍❕❕

スフレは口に入れる前からふわふわ食感が伝わりますが期待していた【しゅわっ】の音を確認できず残念でした…😭何度かやったのですが…💦

スフレはチーズの優しい甘味が口いっぱいに広がる中に塩味も感じられ、とろける食感とカスタードの濃厚さが甘味と塩味のあるスフレとの相性は抜群👍

そこにビターなカラメルが全体を引き締めています😋

チーズソースは中央部に入っているためか、全体に感じることはできませんでした💨

ボリュームもあるせいか…最後の方は飽きてしまい最後まで美味しく食べ切れることが出来ませんでした😭😭

個人的には1回目のリニューアル時のスポンジとクリームの間にキャラメルソースが入っていた方が全体のバランスが良く飽きることなく食べきれるように感じました😓

〖賛否両論〗

・スフレのチーズ感が濃厚になっておいしくなった❗

・チーズソースが加わることで、味に奥行きが出て贅沢感が増した❗

・カラメルの苦みが強くなり、甘さとのバランスがよくなった❗

・以前の味の方が好きだった❗

・チーズが強くなりすぎて、全体のバランスが悪くなった❗

結果、味の好みが分かれる部分もあり以前のシンプルな味わいを好む声も聞かれます😅

価格も変更前より上がったけれど、その分リッチな風味を楽しめるようになったと評価するレビューも多く見られました👍

まだ食べていない方はこの機会に是非(#^.^#)

最後まで読んで頂きありがとうございました♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました