ファミマ2025年【北海道かぼちゃのモンブランプリン】の販売期間とカロリーを徹底調査!

当サイトではアフェリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

コンビニスイーツ

こんにちは(✿✪‿✪。)ノ

先日、音楽フェスに行って来てパワーをチャージしてきました~✌️

今回はファミマの『北海道かぼちゃのモンブランプリン』をご紹介‼️

この時期は色んなコンビニでかぼちゃやモンブラン商品が出てますね😍

さて、2025年ファミリーマートの今回の商品はどうなのか楽しみです😁

欲張りなかぼちゃモンブランとプリン…気になるカロリーと販売期間等お役に立てる情報をお届けします🎶

最後まで読んでいただけたら嬉しいです♡

この記事を書いた人
ぽぴー

高校性2人いて愛犬を溺愛してる40代ママです☆
忙しい毎日にスイーツでホッと一息しませんか(^^♪
コンビニと全国のお取り寄せスイーツをご紹介しています!
お役に立てれば嬉しいです。
スイーツで一緒に癒されましょう♡

ぽぴーをフォローする

ファミマ「2025年10月14日発売」かぼちゃのモンブランプリンの販売期間はいつまで⁈

確認した結果、一定の販売期間は設けてないとの事です‼️

食べたい!と思った時に行ったら売ってない💦なんて事がないように詳しく見てみましょう‼️

【秋限定っていつまで販売してるの??】

秋のスイーツ❕今年のテーマは【秋の味覚ととろける口どけ】‼️

10月14日㈫~発売したのは分かるのですが残念ながら…いつまで販売してるのかの情報はありません💨

これでは困っちゃいますよね・・・💦💦

て事で、またまたファミリーマートお客様相談室(0120‐079‐188)へ確認しました👍笑

が、大変混みあってる為のガイダンスが流れてなかなか繋がらない”(-“”-)”

5回目でやっと繋がりお話が出来ました💨💨

そんなに問い合わせが多いのですかね~😅

確認の結果=一定期間という事で販売期間は設けていないとの回答でしたがおおよそ店舗にもよりますが1~2ヶ月ぐらいは販売してるようです(*’▽’)

【ファミマお客様相談室へ3つの質問と回答❗】

①〖販売期間の大体の目安は??〗

回答⇒全然ないそうです…(ー_ー)!!

②〖なぜ期間を決めないの??〗

回答⇒在庫状況によって変動する為、終了時期を決めない感じですか?(私がそうかなと思ったので)とお伺いしたところ…そうではないですと・・・❗

じゃ~何なんだ⁈⁈と単純に思ったので聞こうとしたら、もうこれ以上聞かないでって言わんばかりに話しを違う方向にもっていかれたので断念してしまいました~😵😵笑

③〖店舗によって違う??〗

回答⇒本社の方でこの商品を打ち切らない限り、発注するかしないかは店舗によってだそうです‼️

私が購入したのは発売から1週間後の10月20日平日の13時40分頃でしたが、その店舗はこの商品が在庫一つしか無く私が買ったのでゼロになりました😱

店長さんもこの店舗は当分この商品を置く予定だけど、本社の方で終わりってなれば発注が出来ないので終わりになっちゃいますと仰っていました~😊

やっぱり店舗によってですか❓とここでもグイグイ聞いてしまいました🤣

やはり店舗ごとのようで、廃棄が多くなったら発注はストップするしその時の状況にもよりますね~と丁寧に回答して頂けました!

なので、毎回ですが行く前に購入したいお店に問い合わせしてから行って下さいね💚

ファミマ・かぼちゃのモンブランプリンのカロリーは高い⁈

モンブランのかぼちゃプリンは200kcalです‼️

このカロリーが高いのか…どうなのか見ていきましょう😊

【スイーツの200kcalは高い⁈】

私自身カロリーを気にして買ったことがなくそもそもスイーツの200kcalが高いのかも分からなかったのでこの機会に調べたいと思います👍

農林水産省・厚生労働省による【食事バランスガイド】では、1日の間食を200kcal以内に収めるようにすると健康づくりやダイエットに役立つとの事です(^O^)

200kcal程度であれば、食事のバランスを崩し過ぎず適度に間食を楽しめるようですよ~🥰

今回の商品は決してカロリーが凄く高い訳でもないので安心して食べれますね(^○^)

ちなみに昨年の同じ商品【北海道かぼちゃのモンブランプリン】のカロリーは262kcal‼️

昨年に比べて今年は62kcalもカットされてて嬉しいですね‼️💚

今回の調べで目安が分かったので次からは買う前にカロリーを意識してみたいと思います👍

皆さんも間食の目安を200kcalしてもらえれば安心かなと思います🎶

【セブン・ローソンのかぼちゃプリンのカロリーは⁈】

今の時期に発売されているローソンとセブンの似た商品のカロリーを比べてみたいと思います😊

まずはセブンイレブンの『かぼちゃの濃厚プリン』❗

こちらの商品のカロリーは167kcal‼️

ファミマの商品はかぼちゃプリンの上にかぼちゃクリームが乗っているのに比べ、セブンはかぼちゃプリンの上は中央にホイップクリームが乗ってるだけなので、カロリーはその差ではないでしょうか😁

そして次はローソンですが今現在ローソンはかぼちゃのスイーツは販売せれていません(>_<)

ローソンはかぼちゃよりお芋のスイーツのようです🍠

追加でミニストップもローソン同様かぼちゃスーツはなくお芋のコールドスイーツがあります😊

スイーツはスイーツでもやはりかぼちゃを使用してるので比較的カロリーは抑えられるよですね💚

今回のファミマのかぼちゃのモンブランプリンとセブンのかぼちゃの濃厚プリンを食べ比べする方が結構いるようです(^^;

今の時期にしか味わえないスイーツなので是非かぼちゃスイーツ堪能して寒い冬に備えましょう🥰

ファミマ2025年と2024年の『北海道かぼちゃのモンブランプリン』を比べてみた!

結論こういう違いがありました‼️

 【2025年】  【2024年】
◇価格 ¥298(税込) ¥298(税込)
◇カロリー 200kcal 262kcal
◇製造者 ㈱デザートランド ㈱デザートランド
◇パッケージ  2024年同様  2025年同様
◇ネーミング  北海道かぼちゃのモンブランプリン  北海道かぼちゃのモンブランプリン
◇重量 153g ステルス値上げ
◇評価 安定の美味しさ 往年の名作

ファミマの北海道かぼちゃのモンブランプリンは毎年この時期になると発売されて歴史が長い人気商品です⭐

では2025年と2024年の違いを詳しくお伝えしたいと思います(*^^)v

【2025年のかぼちゃのモンブランプリンの感想は⁈】

『北海道かぼちゃのモンブランプリン』早速レビューしていきたいと思います🎶

パッケージは結構シンプルで開封前から食欲そそるかぼちゃクリームが目に入ります😋

大きさは片手にすっぽり収まるので結構小さめかもしれません💦

側面からはこんな感じにキレイな層がはっきりと分かります❗

かぼちゃクリームは多めですがカラメルは少なめかな~と😅

下からカラメルソース・濃厚かぼちゃプリン・ホイップクリーム・かぼちゃクリームの贅沢な4層になってます❕❕

製造者は大手コンビニ向けに1つ1つを手作りで丁寧に作って、365日全国にチルド生菓子を供給している【㈱デザートランド】👍

それでは、いざ開封~💕

かぼちゃクリームたっぷりでクリームの上に粉糖がかかっており更に美味しさを引き立てています💚

写真からもクリームのねっとり感伝わりませんか~🎶

もう~一口目から美味しい‼️‼️‼️😋

トップのかぼちゃクリームも甘さ控えめながらも濃厚でかぼちゃ独特の苦みも感じられ、下にあるホイップクリームと食べるとちょうどいいバランスです👍

更に下に進むとかぼちゃがより感じられるねっとりとした濃厚プリンがいて最後は苦みの少ないカラメルが待っていました~😍

個人的には苦みが少ないカラメルが好みなので嬉しい✨

プリンはかぼちゃのペーストをクリーム状にした感じでこれがまた美味しい‼️‼️

色々なモンブランプリンを食べて来ましたが甘さや舌触り、そしてカラメルの苦さと量がドンピシャで私好みでした👍

また全体の量も、もう少し食べたいぐらいの感じがGOODです🈵

ダブルクリームからのねっとりプリン、そしてカラメルのハーモニーが絶妙でこんなクオリティー高いスイーツがコンビニで手に入り、しかも300円以内で買えるなんて幸せです♡

やっぱりカラメルは少なめのようで、もう少し入っていると味にメリハリが出るかなと思いました😊

絶対食べる価値ありなのでぜひご賞味ください💓

【2024年のかぼちゃのモンブランプリンはどうだった⁈】

昨年も商品のネーミングは『北海道かぼちゃのモンブランプリン』で同じようです✨

価格は今年と同じ¥298(税込)ですがカロリーは262kcalで今年より62kcal高いです❗

パッケージも今年とまったく同じですね😅

製造者も㈱デザートランドで変わりなし👍

ただ大きさが上記の写真を見るからに2024年は大きいような気がするのは私だけでしょうか💨

気のせいではなかったようです!笑

やっぱり価格変わらずですが量は少なくなったようです(>_<)

これも物価高騰の影響でしょうか…😭😭

肝心の味わいですが、かぼちゃ感濃くて幸せ~や、かぼちゃプリン独特のねっとり感が好き・優しい甘さのかぼちゃクリームとほろ苦カラメルが美味しい~との声が多数😍

毎年かかさず購入してる方もいました😊

今年同様パッケージ・価格・味の方は安定の美味しさで変わらずですが、2025年は小さくなった(量が少なくなった)のとカロリーが控えめになったのが2025年と2024年の違いになります😊

今から2026年の商品が楽しみですね(*^^)v

最後まで読んで頂きありがとうございました♡

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました